不動産売却で確定申告が不要か確認するには?忘れたリスクや特例も解説

2024-11-05

不動産売却で確定申告が不要か確認するには?忘れたリスクや特例も解説

「土地や建物を売っても税務署に申告不要な場合もあるの?」と疑問を持つ方は多いです。
細かい所得税の計算や特例の適用確認をしたうえで必要性を判断するため、安易にスルーしてしまうとペナルティの対象になり得ます。
本記事では、不動産売却後の確定申告が不要かどうかの確認方法をお伝えしたうえで、手続きをしないリスクと特例について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却後の確定申告が不要かどうかの確認方法

不動産売却後の確定申告が不要かどうかの確認方法

不動産を売却した際、確定申告が必要かどうかは、売却による利益の有無や特例の適用状況によって異なります。
ここでは、確定申告が不要となるケースを確認するためのポイントを解説します。

売却で利益が出たかどうか

不動産を売却した際、売却価格から取得費と譲渡費用を差し引いた金額が譲渡所得となります。
この譲渡所得がプラス、すなわち利益が出た場合、原則として確定申告が必要です。
一方、譲渡所得がマイナス、つまり損失が出た場合、確定申告は必須ではありません。
ただし、損失が出た場合でも、後述する特例を適用することで税負担の軽減が可能となるケースがあります。
そのため、利益の有無を正確に把握し、確定申告の要否を判断することが重要です。

3,000万円特別控除などの特例を適用するかどうか

居住用財産を売却した際、一定の条件を満たすと、譲渡所得から最高3,000万円を控除できる特例があります。
この特例を適用することで、譲渡所得がゼロまたはマイナスとなり、結果的に確定申告が不要となる場合があります。
ただし、この特例を適用するためには、売却した不動産が自己の居住用であることや、過去2年間に同様の特例を受けていないことなど、いくつかの要件を満たさなくてはいけません。
特例の適用を検討する際は、これらの条件を確認し、適用の可否を判断することが重要です。

損益通算の特例などを適用するかどうか

不動産の売却で損失が生じた場合、一定の条件下で他の所得と損益通算し、さらに翌年以降3年間にわたり繰越控除を受けることができる特例があります。
この特例を適用することで、所得税や住民税の負担を軽減することが可能です。
ただし、この特例を適用するためには、売却した不動産が居住用であることや、売却の年の1月1日時点で所有期間が5年を超えていることなど、特定の要件を満たす必要があります。
損失が出た場合でも、これらの特例を適用することで、税負担の軽減が期待できるため、適用の可否を検討するのがおすすめです。
不動産売却時の確定申告の要否は、売却益の有無や特例の適用状況によって異なります。
自身の状況を正確に把握し、適切な対応をおこなうことが重要です。
不明な点がある場合は、専門家に相談することをおすすめします。

▼この記事も読まれています
中古マンションはリースバックで売却できる?売却時の注意点も解説

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却後の確定申告を忘れたらどうなるか

不動産売却後の確定申告を忘れたらどうなるか

不動産を売却した際、確定申告を忘れたり、不要と判断しておこなわなかった場合、税務上のペナルティや信用面での影響が生じる可能性があります。
ここでは、無申告加算税、延滞税、融資への影響について解説し、適切な対処法をお伝えします。

無申告加算税

確定申告を期限内におこなわなかった場合、無申告加算税が課されることがあります。
これは、申告期限後に自主的に申告した場合でも、納付すべき税額に対して一定の割合で加算される税金です。
具体的には、納付すべき税額が50万円までは15%、50万円から300万円までの部分には20%、300万円以上は30%が加算されます。
ただし、税務署からの指摘を受ける前に自主的に申告し、かつ申告期限から1ヵ月以内であれば、無申告加算税が上記から5%軽減される場合もあります。
このため、申告漏れに気づいた際は、速やかに税務署に相談し、適切な手続きをおこなうことが重要です。

延滞税

納付すべき税金を期限内に納めなかった場合、延滞税が発生します。
延滞税は、納期限の翌日から納付日までの日数に応じて課されるもので、年率は法定利率に基づいて計算されます。
具体的な年率は、納期限から2ヵ月までは年7.3%、それ以降は年14.6%です。
延滞税は日々増加するため、納付が遅れるほど負担が大きくなります。
そのため、確定申告を忘れていた場合や納税が遅れている場合は、早急に税務署に連絡し、延滞税を含めた正確な納付額を確認し、速やかに納税することが求められます。

融資への影響

確定申告を適切におこなわないことは、金融機関からの信用評価に影響を及ぼす可能性があります。
よくに、住宅ローンや事業資金の融資を検討している場合、過去の確定申告状況や納税履歴は重要な審査項目となります。
申告漏れや納税遅延があると、リスクが高いと判断され、融資審査で不利になるかもしれません。
また、税務署からの指摘や追徴課税が発生している場合、さらに信用度が低下する可能性があります。
したがって、確定申告は期限内に正確におこない、納税義務を適切に果たすことが、将来の融資審査においても重要です。
確定申告を忘れたり、不要と判断しておこなわなかった場合、無申告加算税や延滞税といった経済的な負担が生じるだけでなく、金融機関からの信用評価にも影響を及ぼす可能性があります。
申告漏れに気づいた際は、速やかに税務署に相談し、適切な手続きをおこなうことが重要です。
また、将来の融資を検討している場合、確定申告を適切におこなうことで、信用度を維持することが求められます。

▼この記事も読まれています
【要注意】相続後に不動産売却する際の注意点とは?相続登記についても解説

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の確定申告に関わる特例

不動産売却の確定申告に関わる特例

不動産売却においては、確定申告で適用できる税制上の特例を理解することが重要です。
ここでは、これらの特例の内容や条件について解説します。

3,000万円特別控除

不動産売却の際に利用できる3,000万円特別控除は、売却益にかかる税金を大幅に軽減する特例措置で、居住用財産に適用されます。
具体的には、マイホームを売却した際に、売却利益から3,000万円を控除でき、売却益が3,000万円以下であれば所得税が課されない仕組みです。
この特例の適用には、過去3年以内に同様の控除を利用していないことが条件となり、さらに売却先が親族や同族会社ではないことも求められます。
売主は、確定申告時に売却契約書や登記簿謄本などの必要書類を準備し、税務署で手続きをおこないます。
適用条件を満たすことで、売却益に対する税負担を大きく抑えることができるため、売却を検討する際には活用すると良いでしょう。

軽減税率

不動産売却時に軽減税率が適用されるのは、所有期間が10年以上のマイホームを売却する場合に限られ、長期所有の税負担を軽減するための特例です。
この特例では、売却益のうち6,000万円以下の部分には10%、6,000万円を超える部分には15%+600万円という低い税率が適用されます。
通常の税率よりも大幅に低く設定されており、特に高額な売却益が発生した場合に税負担を軽減する効果が期待できます。
この軽減税率の適用には、売却年の1月1日時点で所有期間が10年以上であること、また売却物件が居住用不動産であることが条件です。
申告時には、これらの条件を満たしていることを確認し、必要書類を提出することが求められます。
軽減税率の適用により、売却益に対する税金を抑え、資産の有効活用が可能になります。

譲渡損失

不動産売却で譲渡損失が生じた場合、一定の条件を満たすことで翌年以降の所得から損失を控除できる「損失の繰越控除」が適用されます。
この特例により、譲渡損失が発生しても、翌年以降3年間にわたって他の所得と相殺できるため、所得税や住民税の負担が軽減されるメリットがあります。
また、住宅ローンが残っている場合には、損失を他の所得と通算することも可能であり、確定申告を通じて税務署に申請することで還付を受けられるかもしれません。
この譲渡損失の控除は、居住用不動産の売却であることが条件となり、新たな住居を取得する際の税負担を軽減するための制度です。
譲渡損失を適切に申告し、特例を活用することで、売却に伴う損失の影響を抑え、税制面でのメリットがあります。

▼この記事も読まれています
【メリット】不動産売却時にすべきインスペクションとは?メリットや費用を解説

まとめ

不動産を売却しても、課税所得がゼロもしくはマイナスだった場合、確定申告は不要です。
もしも、申告と納税を忘れた場合、無申告加算税や延滞税の対象になる可能性があります。
所得税を減税できる特例や控除はたくさんあるので、一定要件を満たせるかどうか確認したうえで適用させましょう。


この記事の執筆者

このブログの担当者  桑野 義久

天王寺区・東成区の売却担当エージェント
業界歴:17年
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、2級ファイナンシャルプランニング技能士、一級建物アドバイザー、測量士補、ハウスクリーニング士
文言:大阪で一番優しい不動産屋を目指して日々活動しております。ハウスドゥ玉造駅前に相談したら安心。お客様のご要望に真摯に耳を傾け、本質を理解し、お客様が本当に必要とされている情報をより迅速に、より豊富に、より的確にご提供できるよう、全力を尽くしています。ハウスドゥ玉造駅前に行けば、住宅に関するどんな些細なことでも相談にのってもらえる、ワクワクしながらお家を探せる、安心して不動産のご売却が出来る、そんなお店づくりを心掛けています。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-500-390

営業時間
9:30~18:30
定休日
火・水曜日

売却査定

お問い合わせ